無煙薪ストーブIILAアッシュプレート(ブラック)
お手入れを簡単に
【商品詳細】
薪投入時にこぼれる灰をキャッチ。簡単にお掃除ができます。ストーブライフをよりスマートに。
¥31,900(税込)
FAQよくある質問
- ストーブの窓ガラスやガスケットロープ(パッキン)の注文は出来ますか?
- 可能です。下記のリンクから購入ページに移動できます。
・ストーブガラス購入ページ
・本体用ガスケットロープ購入ページ
・窓ガラス用ガスケットロープ購入ページ
- 煙突は必要ですか?
- 必要です。温度が上がると無煙状態になります。
- 取付工事は?
- 弊社では煙突の取り付け工事は行っておりません。
製品購入から煙突設置を含め、弊社代理店にご相談ください。
DIYの場合は煙突設置ガイドを参考に安全な取り付けをお願いします。
- 薪はどのくらい必要ですか?
- 1日3束~4束くらい使用します。家の大きさや薪の種類によっても前後致します。
- 部屋が暖まるまでどのくらいの時間がかかりますか?
- 30分くらいで暖かくなります。
- 薪の乾燥は必要ですか?
- 薪割り後、半年以上経ったものをお使い下さい。
- ガラスの煤(スス)の取り方は?
- ガラスクリーナーをお使いいただくか、ストーブの炉内の灰を使いきれいにすることもできます。
- 薪の太さは?
- 丸太OK(炉の中に入る大きさで)。
- 灰取りは?
- 月1回でOKです。
ただし、蓄熱材として常に3cmほど入れてお使い下さい。焚き付け用には、ボール紙と細く割った薪をご使用ください。
- たくさんの種類がありますが選ぶポイントは?
- 一度に入る薪の量の違い、デザイン、用途、予算によって決めて下さい。不明な点はお気軽にお問合せください。
- 煙突掃除は?
- 年1回、シーズン前にしてください。
- 本当に無煙ですか?
- 焚きつけ時は少し煙が出ますが、燃焼温度が上がるにつれてかげろうのような透明な煙に変わっていきます。薪の状態や空気量が不適切だと煙が出ます。
- クッキングは出来ますか?
- ストーブの天板や炉内でお楽しみいただけます。より本格的な料理を楽しみたい方はMC95をおすすめします。